引き寄せの法則と方法|願いを叶えるには口に出すことも大切

こんにちは、ラボです。

引き寄せの法則は本当にあるのでしょうか?

なんとなく、引き寄せの法則はありそうな感じはしますが、

そもそも、引き寄せの法則とはどのようなものなのでしょうか?

そこで、引き寄せの法則について調べてみました。

 

≪先にまとめ≫

≪引き寄せの法則のやり方のいろいろ≫

  • 自分の目的を明確に自覚する
  • すでに目的が実現したかのようにふるまう
  • 目的を達成したと信じ込む
  • 現状に感謝する
  • エネルギーとの共振(?)

願い事を叶えたいときは、願い事を言葉にして口に出すことも大事。

 

引き寄せの法則とは

引き寄せの法則とは何かを調べてみると、

引き寄せの法則とは自分が思っていることが実現すること

と一般的にはいわれているようです。

 

なので、何かの目的

  • 結婚したい
  • お金持ちになりたい
  • ほんとの友達が欲しい

など、自分の求める目的を叶えるためには、

「自分が目的とすることを強く思うことが必要である」

と引き寄せの法則では考えているようです

 

引き寄せの法則のやり方

引き寄せの法則があるとして、引き寄せの方法をどのように利用すれば「自分の目的を叶える」ことができるのでしょうか?

そこで、引き寄せの法則のやり方を調べてみました。

すると、引き寄せの法則のやり方がいろいろ見つかりました。

そこで、ラボが気になる引き寄せの法則を5つ抜き出してみました。

 

≪引き寄せの法則のやり方のいろいろ≫

  • 自分の目的を明確に自覚する
  • すでに目的が実現したかのようにふるまう
  • 目的を達成したと信じ込む
  • 現状に感謝する
  • エネルギーとの共振(?)

 

引き寄せの法則は本当にあるの?

ところで、引き寄せの法則は本当にあるのでしょうか?

実際、「引き寄せの法則とはどのようなものなのか」を改めて考えてみると、

引き寄せの法則は、仏教でいう「因果律」に通じるものがあるのかなと思いました。

 

因果律とは、「原因と結果」という意味で、

分かりやすくいえば、「○○をしたから○○になる」

という考えのことです。

 

この考えていくと、

「良い考え方をしたから良いことが起きる…」

ということになり、もっと具体的にいうと、

「身体に良い食事をしているから健康になる」

ということになると思います。

 

反対に言えば、

「○○をしていないから○○にならない…」

ということになり、分かりやすくいうと、

「引き寄せの法則をちゃんと理解して実行していないから、引き寄せが起こらない…」

ということになると思います。

 

引き寄せの法則の「法則」の意味は、本来「誰がやっても同じ結果になること=法則」といえます。

 

このように考えると、

引き寄せがうまく行かない人は、引き寄せの法則をちゃんと実行していないか

という単純な結論になってしまいます。

 

引き寄せがうまく行く人と行かない人がいるそうですが、引き寄せがうまく行くいかないは、「引き寄せの法則をちゃんと実行してるかしてないか」によるのかなと思いました。。

 

まとめ

引き寄せの法則についていろいろと考えてきました。

引き寄せの法則は「○○をしたから○○という結果になる」という当たり前の法則であるように思いました。

 

では「○○」とはいったい何なのか?

これを理解できてはじめて引き寄せの法則をうまく利用できるのではないかと思いした。

 

余談になりますが、

願い事を叶えるためにはどうすれば良いのか?

その一つが「引き寄せの法則」を利用することだと思いますが、引き寄せの法則以外にも別の方法もあるように思います。

 

では、別の方法とはどのような方法なのか?

それは、「目的や願い事を口に出していうこと」です。

 

目的を叶えるの「叶える」という感じは「口+十」と書きます。

ということは、叶えるとは「目的を何度も口にすること」なのかなと思います。

 

目的を叶えたい…。

願い事を叶えたい…。

このように強く思うときは、「叶えたい目的で口にできることは何度も口に出してみる」ことを実行してみてはと思います。

 

物事がうまく行く7つの方法とは